コラム
COLUMNお気軽にご相談ください。06-6745-3448営業時間-9:00~18:00
コラム
COLUMN産業廃棄物の処理において、費用は欠かせないポイントです。できるだけ安価に、適正に引き取ってもらうことが「正しい処理」の第一歩といえるでしょう。
そこで、今回は産業廃棄物処理の単価についての簡単な説明と、気になる相場価格、さらには費用を抑えるポイントについて、詳しくご紹介いたします。
産業廃棄物処理の際に必要となるのが「単価」です。単価は㎥やkg(t)に換算され、費用が算出されます。
廃棄物処理法では、記載する数量に関して単位は定められていません。そのため、コンテナなどで使われる㎥、個、台、袋がよく使われ、必要に応じてそれをkg(t)に変換します。
変換の際には「換算係数」というものが用いられます。㎥からkg(t)に変換するために使われるものです。詳しい参考値はこちらのサイトをご参照下さい。
参考URL:大阪府豊中市の換算係数
一口に「産業廃棄物」といっても、種類は20種類もあり、それぞれに形状や性質、廃棄方法が異なります。そのため、料金単価も変わってきます。
以下に例として東京都でのそれぞれの相場価格を記載しておきますが、あくまで目安です。処理の費用は業者によって大きく異なりますので、必ず直接ご相談下さい。
お問い合わせはこちら
品目 | 相場価格(㎥) | 備考 |
---|---|---|
軽量混合廃棄物 | 1万3000円程度 | ガラ・がれきが混ざっていないもの |
廃プラスチック系混合廃棄物 | 1万6000円程度 | 塩ビ系の廃棄物の割合が多い場合 |
ガラ混合廃棄物 | 3万円程度 | 木くずや紙などにガラ・タイル類が混ざっている場合 |
ボード混合廃棄物 | 3万円程度 | 木くずや紙などにボードが混ざっている場合 |
木くず | 1万3000円程度 | 他の廃棄物と混載等 |
石膏ボード | 3万円程度 | リサイクル不可能なもの |
レンガ・色瓦 | 2万5000円程度 | 耐火レンガを除く(アスベストを含有せず、さらに証明書が必要) |
サイディング | 3万円程度 | アスベストを含有せず、さらに証明書が必要 |
タイルカーペット | 1万6000円程度 | |
タイル | 2万5000円程度 | |
がれき類・ガラス陶磁器くず | 2万5000円程度 | |
蛍光灯 | 360円/本程度 |
ここまで、各産業廃棄物の相場価格についてご紹介してきました。ただし、あくまでも「相場」ですので、ここから手を加えることで、さらに価格を抑えることは可能です。
どのような手段があるのか、4つのポイントに分けて詳しくご紹介いたします。
産業廃棄物を全てまとめてコンテナに保管しておくと、処分費用は上がります。というのも、混ざっている状態の産業廃棄物の場合は「混ざっている産業廃棄物の中で最も高い項目」を基本として金額を算出するためです。
産業廃棄物はあらかじめしっかりと分類した後保管しておくだけで、費用はグッと下がります。しかし、人手や時間などを考えると、なかなかそうもいかない…という企業様も多いでしょう。
その場合は、最低限「リサイクル可能なもの」だけでも分類しておくことをお勧めします。金属くずや古紙は、状態によっては「有価物」として買い取ってもらえることもあります。費用と買取のバランスで結果的にコストが削れますので、確実に分類して保管しておきましょう。
工場ではたくさんの産業廃棄物が発生しますが、生産過程で排出される産業廃棄物の量は、実は機械の性能や質によって大きく変動することがあります。
廃棄物を減らす「3つのR」として「リデュース(Reduce)」「リユース(Reuse)」「リサイクル(Recycle)」がよくあげられますが、この中で最も効果の高い方法は「発生する廃棄物の量を減らす(リデュース)」ことです。
あまりにも古い設備をそのまま使っていると、総じてコストが大きくかかってきてしまうことがあります。産業廃棄物の処理コストと共に、工場の設備を見直してみるのもお勧めの方法です。
産業廃棄物処理の費用は業者ごとに異なります。価格の比較は難しく、1社だけで見積もりを取ってしまうと、それが相場通りになっているのかわからなくなってしまいます。
そこでお勧めしたいのが「相見積もり」です。複数の業者に見積もりを依頼し、比較検討を行います。
というのも、産業廃棄物処理業者には「得手不得手」があります。ある業者は排水処理に優れていても、プラスチックやパレットの受け入れを得意としているとは限りません。この場合、排水処理の価格は安く、プラスチックやパレットの処理は高くなります。
上記のような状況を考慮し、それぞれ業者で得意としている処理を任せることにより、コストは最小限に抑えられます。初手は面倒に感じるかもしれませんが、やってみる価値はあります。
近畿エコロサービスでは「産業廃棄物処理の見直し」をお勧めしています。この見直しを行うことによって、費用を大幅に抑えることも可能になるのです。
多くのお客様が、以下のような理由で見直しをためらってしまう、または先送りをしてしまっています。
※昔から取引をしている業者なので、見直しをしてもらうのは気が引ける
※今まで見直したことがないので、見直しは時間がかかって面倒
※見直したいが、他の業者を知らない
※産業廃棄物の法令に抵触しているかもしれないので、他の業者に任せるのは怖い
しかし、見直しをしないとコスト削減はなかなか実現しません。取引をしている廃棄物処理業者にも適切な要求ができず、長い間お悩みを抱えてしまうお客様も多くいらっしゃいます。
弊社では、日々数多くの現場で産業廃棄物の収集・運搬・処理を行っている「廃棄物のプロ」です。この知識や経験を生かして、産業廃棄物処理に対する改善のご提案やリサイクル関連、法令関連のアドバイスも行っております。
お悩みの際はぜひ近畿エコロサービスにご相談下さい。
弊社近畿エコロサービスでは、数多くの事業系産業廃棄物の収集・運搬・処理を行っています。自社で処分工場を保有しているため、一貫した処理が可能となり、費用も安価となります。
常にコストの削減に取り組み、適正な低料金で産業廃棄物の処理を可能としているのが弊社の大きな「強み」です。産業廃棄物を迅速に収集し、弊社廃棄物処分場で適切に処理します。
産業廃棄物のことならぜひ、近畿エコロサービスにご連絡下さい!